【ネーミング】ライザップのファイブダイエットとは
今日も「売れるヒント」ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
このブログは、身の回りの販促事例などの「売れるヒント」を、現在マーケティング支援に携わる者が、日々記録しているものです。
もし気づきが得られましたら、ビジネスのヒントに、商談のネタに、部下の教育に、いろいろお役立てください!
それでは、「売れるヒント」第404号です。
----------------------------------------------------------------------------------
■先日、スーパーに寄った時の写真です。
栄養ドリンクのコーナーに「ライザップ」のドリンクがありました。
■しばらく前から、ライザップ関係の商品をよく見かけます。
コンビニで見かけることが多かったのですが、スーパーにも並んでいるのは意外でした。
コンビニの主要な客層である若い男性から、スーパーの主な客層である女性へも広がっているということなのでしょうか。
こちらは「5(ファイブ)ダイエット」という名前が付いていて、調べてみると「朝昼夕3食+間食2食」という意味だそうです。
空腹を感じる前に間食をとって、血糖値を急激に上げないようにし、太りにくくする、という意味のネーミングだそうですね。
■ここでの気づきは「調べたくなるネーミング」です。
ついつい「5ダイエット」と聞くと、何のことかわからず、調べてしまいました。
勝手に、成分が5種類なのかなと想像しましたが、違いました。
今の時代はグーグルなどですぐ検索できるので、ちょっとわからないネーミングの方が、心に引っかかって調べるという行動になったのでしょうか。
■逆に「トイレその後に」などの、すごくわかりやすいネーミングもあり、それは興味のない分野でも印象に残ります。
興味のある分野でしたら、ちょっと謎めいたネーミングが検索という行動にかき立てるということがあるかもしれませんね。
ネーミング一つで売れるかどうか変わってくるかも、と感じた「ライザップ5ダイエット」での気づきでありました。
【今日の教訓】
自社の商品やサービスは、顧客の心に残るようなネーミングでしょうか。
ちょっと工夫を加えるだけで、興味を起こして検索されたり、来店され購入されたりと、顧客の行動につながることもあるかもしれません。
----------------------------------------------------------------------------------
それでは、今日もビジネスを楽しみましょう!