売れるヒント

店頭マーケティングの視点でビジネスの売れるヒントを探る。マーケティングや営業など、売る仕事の方へ

【ネーミング】マツモトキヨシを松本清と命名

みなさん、こんばんは!

今日も「売れるヒント」ブログにお越しいただき、有難うございます。

 

このブログは、身の回りに転がっている「売れるヒント」を、現在マーケティング支援の仕事に携わっている元営業マンが、日々記録しているものです。

 

連休明けで、忙しい日々となっています…

帰って少し読書をしました。

 

効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術

ヨス   (著)

https://amzn.to/2jpSoHg

 

ブロガーが実践している「本当に使える時短術」との事です。

ブログを2月から書き始めたので関心が出て購入しました。著者は知らない人なのですが、読んでみると、実践的でかなり参考になりますね。

 

 

それでは、今日の「売れるヒント」です。

----------------------------------------------------------------------------------

■先日、表参道に行ったときに、近くのマツモトキヨシに寄りました。

こんなPOPがありました。

f:id:ryo596:20180508225827j:plain

読めませんが…(笑)

 

■実は、会社の先輩で、中国での仕事の経験がある人がいて、その人の話を思い出しましたので、取り上げました。

 

それは、「中国に進出するには、漢字にできる名前の会社が強い」という話でした。

 

その例として挙げられたのが「マツモトキヨシ」なのです。

 

■このPOPでもあるように、「マツモトキヨシ」は、中国でもそのまま「松本清」です。

いや、そもそも「松本清」さんが作ったのが「マツモトキヨシ」なのですが(笑)

 

これが、中国においても日本においても「わかりやすさ」が強みとなって、インバウンド需要にもつながっている、ということでした。

 

逆に、ドラッグストアでいうと、「ウェルシア」「サンドラッグ」などは訳が難しいかもしれませんね。「ココカラファイン」の上海の店は「可開嘉来」だそうです。何となく「ここから」と読めますが…

 

■ネーミングには「わかりやすさ」が大切だ、と長年聞いてきましたが、海外進出やインバウンドが関わってくると、なお一層重要になってくるのかもしれないと感じた次第です。

 

【今日の教訓】

ネーミングするときは、「わかりやすさ」に留意するのはもちろん、「海外に進出したらどうだろうか」「外国人に訴求するときにどうだろうか」なども考える必要がある時代になったことを念頭に置きましょう。

----------------------------------------------------------------------------------

それでは、明日もマーケティングを楽しみましょう!