売れるヒント

店頭マーケティングの視点でビジネスの売れるヒントを探る。マーケティングや営業など、売る仕事の方へ

【陳列】ポチ袋の陳列に一人で納得した話

今日も「売れるヒント」ブログをご覧いただき、ありがとうございます!

 

このブログは、身の回りの販促事例などの「売れるヒント」を、現在マーケティング支援に携わる者が、日々記録しているものです。

 

もし気づきが得られましたら、ビジネスのヒントに、商談のネタに、部下の教育に、いろいろ役立てください!

 

昨日のおもちゃの卸売問屋での話が、反応が大きくて少し驚きました。

普段行かない場所に行ってみると、いろいろな気づきがあるものですね。

 

それでは、「売れるヒント」第348号です。

----------------------------------------------------------------------------------

■先日、ダイエーで買い物した時の写真です。

f:id:ryo596:20190215080244j:plain

文房具コーナーに、珍しいポチ袋が並んでいました。

 

■改めて調べてみると、「ポチ袋」は関西の方言だそうですね。

「小さなご祝儀の総称」という意味だそうです。

以前、仕事で関西に6年間住んでいた時、ポチ袋と言われて「犬の名前?袋?」と戸惑った記憶がよみがえりました。

 

このお店に並んでいたポチ袋は文字が書いていて、

「お祝」「おめでとう」「ありがとう」「こころばかり」「ほんの気持ち」

の5種類が最前列に並んでいました。

白紙はよく見ますが、最初から書かれていると使いやすいかもしれませんね。

 

■ここでは、陳列の並べ方が、よく考えられていると感じました。

目的買いのものは一番後ろで、ついで買いのものは一番手前になっています。

 

一番後ろは結婚式で使う「寿」のご祝儀袋です。一番機会が少ないですね。

世代によりますが、20代30代でなければ、数年に1回でしょう。

 

真ん中には葬儀で使う「御霊前」が並んでいます。急に必要になりますね。

急な時に備えて、常備している人もいるかもしれません。そういう人は、気づいた時についで買いするかもしれませんね。

 

そして最前列がポチ袋です。ちょっとした時に使うものなので、気づいた時に買っておく人が多いと思います。「孫が遊びに来た時に渡す」場合など、ふと渡そうと思った時に常備している必要があります。

 

■よく、お店のレジ前に、乾電池やガムが置いていますが、気づいた時のついで買いを促すものと聞いたことがあります。

文房具コーナーでも同じように、お店はよく考えて棚の並びを作っているのですね。

 

このようなちょっとした工夫は面白い、と感じた「ポチ袋の陳列」での気づきでありました。

 

【今日の教訓】

自社の商品やサービスの、並びはどうでしょうか。

実店舗でしたら陳列の場所や前後左右、メニュー表でしたらページ順や並び順、オンライン店舗でしたらページ遷移方法などが該当すると思います。

訴求しなくても購入される「目的買い」と、訴求しないと素通りする「ついで買い」に分けて考えるのもいいかもしれません。

----------------------------------------------------------------------------------

それでは、今日もビジネスを楽しみましょう!