売れるヒント

店頭マーケティングの視点でビジネスの売れるヒントを探る。マーケティングや営業など、売る仕事の方へ

【コンセプト】「忘れるもんか」という新商品に学ぶ

今日も「売れるヒント」ブログをご覧いただき、ありがとうございます!

 

このブログは、身の回りの販促事例などの「売れるヒント」を、現在マーケティング支援に携わる者が、日々記録しているものです。

 

もし気づきが得られましたら、ビジネスのヒントに、商談のネタに、部下の教育に、いろいろお役立てください!

 

それでは、「売れるヒント」第235号です。

----------------------------------------------------------------------------------

■先日、ドラッグストアに寄りました。

f:id:ryo596:20181025070712j:plain

「忘れるもんか」という商品が大々的に並んでいました。

 

■ここ最近、記憶力に関する医薬品やサプリが出ていました。

この商品も、最近出た新商品のようです。

大豆由来のPS(ホスファチジルセリン)が記憶力維持をサポートするそうです。

今まで聞いたことのない新成分のようです。

 

なんといっても「忘れるもんか」という商品名がインパクトがありますね。

 

■注目したのは、「言葉の記憶力維持」に絞った訴求をしていることです。

 

メインのキャッチコピーは「あの言葉なんだっけ」です。

また、「記憶力維持(言葉を思い出す力)」とあります。

 

私も、40歳近くなってきて、言いたいことが言葉で思い出せないことがあります…

このように具体的にイメージできると、「私のことだ!」と試してみようという人も出てきそうですね。

 

■機能性表示食品という許可を得るときの根拠データが、言葉の記憶力テストだったので、「言葉の記憶力維持」を訴えざるを得ないということもあるのかもしれません。

 

そういう場合でも、ターゲットを広げようとせずに、そのまま絞った訴求にするのは勇気がいりますが、相手にはメッセージが届きやすいと思います。

 

必要な人に尖ったメッセージが届くようなキャッチコピーがいいな、と感じた「忘れるもんか」での気づきでありました。

 

【今日の教訓】

自社の商品やサービスを、本当に届けたい人は具体的にどんな人でしょうか。その人に絞って、キャッチコピーや商品デザイン、流通先、陳列場所など、一度あらゆる要素を変えてみるのもいいかもしれません。

----------------------------------------------------------------------------------

それでは、今日もビジネスを楽しみましょう!