売れるヒント

店頭マーケティングの視点でビジネスの売れるヒントを探る。マーケティングや営業など、売る仕事の方へ

【企画力】富山のローソンの日本酒品揃え

みなさん、こんばんは!

今日も「売れるヒント」ブログにお越しいただき、有難うございます。

 

このブログは、身の回りに転がっている「売れるヒント」を、現在マーケティング支援の仕事に携わっている元営業マンが、日々記録しているものです。

 

今日は、朝から富山に来ています。有名な著者の記念講演もあって、盛り沢山の1日でした。

 

本を持ってきており、移動中に読みました。

 

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book) 
佐藤 航陽   (著)

https://amzn.to/2GaqLuE

 

これは内容が深くて、読むのに時間がかかっています(笑)

しかし、これからの稼ぎ方・生き方のヒントが得られそうです。

 

それでは、今日の「売れるヒント」です。

----------------------------------------------------------------------------------

■富山での所用が終わって、ホテルに向かう途中に、コンビニに寄りました。

昨日も取り上げた「ローソン」です。

(ひいきしている訳ではないのですが、最近取り上げることが多いですね…)

f:id:ryo596:20180512203549j:plain

お酒を買った訳ではないのですが、お酒のコーナーの写真です。

 

■せっかく富山に来たので、「売れるヒント」を探そうと思っていました。

 

コンビニは全国共通で、地域の特長はさすがに無いかな、と思って探してみたところ、日本酒のコーナーで、東京と違う違和感を覚えたので、写真を撮ったという訳です。

 

立山」と「剣岳」が並んでいますね。もちろん富山の山であることは、山登りが苦手な私でもわかります(笑)

 

■このコーナーでは、「まる」が置いてあったら隣は普通「大関」などでしょうか。

そこに、富山のお酒が置いてある狙いを考えてみました。

 

まずは、観光客に向けて、地酒を飲んでもらう訴求の意図かもしれませんね。

 

せっかくの観光地では、やはり地元ならではのものを食べたくなります。

たとえ時間がなくてコンビニだとしても、富山だと「ますの寿司おにぎり」とか「富山ブラックラーメン」など、旅行気分を味わいたくなりますね。

 

ちょうどそのような意図で、地酒なのかもしれません。

 

■それともう一つは、その地域の人の舌が地酒の味になじんでいて、地元の人のリピーターが多いので棚から外せない、という理由もあるかもしれません。

 

特にコンビニですと、売れ筋は置いて、死に筋は外しますので、残っているということは、地元の支持も強いのかなと感じました。

 

■最後に、地域貢献ということもあるかもと、考えてみました。

 

コンビニは、地方からすると、個人商店を経営難にする敵とみなされていた時代がありました。

 

これからの時代、このように地元の酒販店に貢献するような活動をして、地域密着型を目指いているのかもしれません。

 

■地酒を見たことで、想像がふくらみましたが、本当の理由は当事者の方にしかわかりませんね…

 

ただ、チェーン店でもいろいろなことができるな、と考えさせられた、富山のローソンでの買い物でした。

 

【今日の教訓】

自社の商品やサービスが、たとえ画一的なものだったとしても、地元とからめて何か企画ができないかと考えてみましょう。根強いリピーターにつながるような、売れるヒントがあるかもしれません。

----------------------------------------------------------------------------------

それでは、明日もマーケティングを楽しみましょう!